紙とペンだけ用意すれば始められるジャーナリングが、近年注目を集めています。ジャーナリングを活用することで、不安の解消や目標の達成など、様々なメリットがあります。この記事では、ジャーナリングの概要とやり方、メリットについてご紹介します。
ジャーナリングとは
ジャーナリングとは、直訳すると「書き記す」こと。
ジャーナリングをする際は、紙とペンを用意し、その時頭に浮かんだことをとにかく書き出します。この時、書く内容の文法や整合性は気にしなくて大丈夫です。頭に思い浮かんだ単語をそのまま書いてください。ポジティブ、ネガティブどちらも書いて大丈夫です。言葉を書き出していくうちに、自分が考えていることを客観的に見ることができるようになり、考えが整理されていきます。
ジャーナリングの効果
ジャーナリングを行うことで、次のような効果を得ることができます。
①自己理解が進む
自分の考えを書き出していくうちに、自分でも気づいていなかった奥底の考えや感情が表に出てきます。それに触れることで、自分自身への理解が深まります。
②目標が明確になる
これまで漠然としていた目標も、紙に書き出していくうちに言語化され、明確になっていきます。
③不安が解消される
もやもやしていた悩みも、紙に書いて客観的に見ることで解決策が浮かんできたりします。
ジャーナリングの手順
まずはノートとペンを用意します。
ノートはB5かA4の、それなりに書くスペースが取れるものが良いです。書き心地の良い紙質だと、書くのがどんどん楽しくなります。
またペンについてもなんでも大丈夫ですが、あまり筆圧をかけなくても書けるものだと、思いついたことを書き記しやすいでしょう。
まず、ノートの上部にテーマを書きます。そして、その下にそのテーマに関して思い浮かんだことを書いていきます。この時、なるべく頭で考えずに、思い浮かんだものをとにかくすぐに書いてしまうのがコツです。何も頭に浮かばなければ、「なにもうかばない」と書いちゃって大丈夫。しばらくそうやって書いているうちに筆がのり、考えをそのままアウトプットできるようになります。
最初のうちは時間を区切って書くのがよいでしょう。手軽なテーマであれば5分程度、自分の人生や将来に関わるような重いテーマであれば10分程度時間をとって書きましょう。
書き終わった後、自分が書いた内容を見返して、新たに感じたことをメモしておくと、さらに内省の効果が深まります。
質問の例
テーマはなんでも大丈夫ですが、思いつかない場合は以下を参考にしてください。
- 仕事を辞めて遊んで暮らせるほどの大金が手に入ったら、何する?
- 自分の人生が映画になるとしたら、その山場は何?
- 友達とやりたかったけどできていないことは?
- 新しく始めたい習慣は?
- ずるずる続けているけど、本当はきっぱり辞めたいことは?
おわりに
手軽に始めれて大きな効果を発揮するジャーナリング、ぜひみなさんも試してください!
コメント